step5 シンプルなスケジュール管理

私がこの3年続けているスケジュール管理法をご紹介します。

かつては紙の手帳やバインダー、卓上カレンダーをいくつも使い分けていましたが、今はA3壁掛けプランナー(購買履歴によるとエヌ・プランニング CK-31)に略号で記入し、詳細はスマホアプリへ。3年分を壁に貼り並べているので、「いつ何をしてたか」がひと目で分かり、準備や振り返りも楽になりました。病院への通院記録やレジャー、飲み会などもすぐ確認できます。

この先10年分まとめて予定を書きたいくらいですが、カレンダーの販売予定は無さそうなので、希望や夢は付箋に書いて貼っています。「人生終盤、楽しかった記録を残して、胸を張って万歳三唱!」そんな思いを込めて工夫し続けています。

スケジュール管理がシンプルになると、心も軽やかに前を向ける気がします。皆さんも、自分流のスケジュール管理をためしてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です